- RichNeighbors(リッチネイバーズ)
【ネットワークビジネスで成功】【訪問販売会社設立へ】前田誠也社長「生い立ち」【Part2】
最終更新: 2019年12月27日
T=TOSHI(インタビュアー)、G=Guest(ゲスト)、A=Assistant(アシスタント)
社長はこう育った!
T:次はどんな生い立ちで今のお仕事に至ったか、今は何してるのかわからないですけど聞いていきたいと思います。
G:キャバクラっぽくは無いですね。大丈夫。
T:聞いていきたいと思います。生い立ちっていうのはどちらで生まれてどういう家庭で育って今高校とか。
G:生まれは大阪の茨城でどんな家か、普通のサラリーマンのおうちで専業主婦のお母さんのもとで育てられ、起業されてるお父さんがいたわけではなかったというわけです。
T:中高ってどんな学校だったんですか?
G:中学も公立でそのまま普通に行けるところ。高校も一番家から近くて頭も全然普通の高校で。
T:夢がありますね。
どのようにしてビジネスへ!?

G:大学は大阪体育大学に行ってて、なぜ体育かというと体育の教員になっていればとりあえずちゃんと生活ができる、安定した生活ができると思ってたんですけど、在学中に公務員の給料を調べると、思ったより高くないことに。就職したら大丈夫やと思ってて、確かに独身だったら普通に生活できるんですけど、結婚して子供ができたら専業主婦にさせられないのではというところが21歳ごろから思い出してお金はやはりいることに気づいたのが21歳のことだから特に資格もないし、弁護士やお医者さんやスペシャリストを目指したいたかというとそんな事もなく、今更何か資格を取って何かスペシャリストになるっていう道がないから、誰にでもできる仕事を探そうと思って学生でも出来る、そこでまず出会ったのが訪問販売なんです。
Y:フレッツ光とか。
友達が増え借金が増える!?
G:ピンポン押して。出てきた人に売る。売るしキレられるし。
T:キレられてお前二度とくるな。すみませんって言って次の横も。
G:そうそうそう。水かけられるし、ホウキで追いかけてくる人もいるし。普通に頑張ってたけどそれが辛くなってきて自分で動いてるばっかりじゃ限界もあるしていうので経営者になりたいという事を思い出して、でもそういうのにはお金もいるし、というタイミングで何かいい仕組みがないかなってなった時に出会ったのがネットワークビジネス。
T:あれ、話が怪しくなってきてません?フレッツはどれぐらいされてたんですか?
G:半年ぐらい。でも他人に行くじゃないですか。訪問販売って。でもネットワークの仕組み知り合いからアプローチかけて行けるし楽な道を選んでしまったっていう感じは最初はある。逆にネットワークって見てるみなさんも、借金まみれになる、そんな感じがあると思います。
T:メグミさんはどんな感じですか?
G:ネットワークは友達が減るみたいな感じがありますね。
G:友達減ってお金も減るみたいな。
G:そうですね。
G:でもまさに同じことを思ってた。
T:あ、いつもそんなふうに思ってたんですか?
G:うんうんうん。地元でやってる人とかをそれこそ辞めさせたり。でもちゃんと聞いたことなかった。訪問、自分で体で稼ぐって大変てわかったからなんかいい仕組みないかなって思った仲だったから聞いてみてもいいかと思っちゃった。で、思っちゃってききに行った感じです。楽して稼げるよくらいの感じで話をされるので21の僕は辛い思いしてるから、乗っかるじゃいで。
T:確かにね。
誰もが美味しい話に食いつく!?
G:甘い誘惑に負けての入り口。誰しも一緒やと思う。
T:その時どんな誘惑だったんですか?例えば頑張ったらこういう家に住めるとか。こういう車がとか。
G:それもそうだし、その話によれば僕の会社はリスクもないって、僕も借金まみれのイメージだったけどそれもない。友達なくすでしょう?無くさないと言われてああと思いながら。なら信じてやりますわぐらいの感じ。
T:で、そこから今現在そのネットワークではいくらくらい?
G:ランクで言うと年間千万くらい。
T:実際に僕この目の前にいるのですね。逆にこのネットワークで楽して稼ごうと思ったら入って実際楽やったんですか?
G:楽じゃなかった。全然。
平等で居よう!
T:初めはどんなことから始めるんですか?やっぱり友達は無くなるんで すか?
G:もって行き方、ようは有名なA社とかB社とかはどういう教育が多かというと、きかす
のが正義。否定的な人でもとりあえず使ってもらわないといけない、使わすことが正義よって言うガチガチのそう言うちょっと宗教に近いくらい。でもだから洗脳されてる人が多いんですよ。て言う角度で行くと嫌われますよね。だって同窓会とか飲み会してるのに急に浄水器の話しだすねん。みんなこれ水羽織ってるとか。でもそいつはこれが正義だと思ってる。悪いとは思ってないから。でも僕の会社ってそういうのは一切やめようなって。そもそも最初作った社会がいろんなビジネス、外資系のネットワークビジネスの経験して友達減る方法も無くさない方法も知ってる人で、売上もそこまで上がらないかもしれないけど、できればどんな人でも出来る方法でていうのを教えてもらって、だから僕は結局友達をなくしてないです。
T:初めは友達に売るんですか?やっぱり。
G:最初は友達。
T:何年前くらいですか?
G:もう9年前。ちょうど9年前。9年前。だから21の時。
T:長いですね。
出来る人間は技術を持っている!
G:そうなんですよ。同じ会社で1社なんで、だから本当は最初は知り合いから。ただ、今
の現状を変えたいとか何か方法をほしてる人限定。やっぱ何もない人って多いじゃないですか。やっぱり世の中稼いでる人って口が達者だったり、パソコンさわれたりっていう人たちなんです。僕が知ってる中では。やっぱり稼いでる人って特別やなって思うんですけど、ほとんど8割がもってない人。でもそれだけど世の中の2割の人、その上の人に憧れてる人っていますよね。その2割に行きたいという人だけ限定で、意思があるなら来てって。
y:気になるんですけど、それを9年前に初めて今って会社経営とかでさえ継続するのが一
番難しい稼ぐのが、9年前初めてネットワークを同じようにやってる方っているんですか?
G:9年間僕の同じ会社でか?いますよ。もちろん同じぐらいやってる子もいれば当然辞める人も諦める人もそら当然ビジネスですから。
T:逆にに今その前田社長は多分トップタイトルぐらいの立場だと思うんですけどこれどうやってトップタイトルの立場をとれたのかなってすごく気になるんですけど。
G:とりあえずでも1千万って全然トップじゃないですよ。全然なんか真ん中よりちょっと
上ぐらい。
T:1千万円で真ん中なんですか?結構この業界で持ってる人多いんですよ。お金取ってないけど、いっぱいお金稼いでますよ。僕全然そんなことなくて、真ん中よりちょっと上
ぐらい。でもビジネスセンスで言ったらうまくいく発想も記憶力も結構何もない部類の
人やから何をしたかって言ったらセミナーとか講習会おいでなって言われたの行って。
自分のチームが直接の紹介とかが出来なくても諦めずにやろうって言うのでコツコツコ
ツコツずっとやっていたら当然僕より先にやっている人も結果出なかったらやめるんで
すよ。簡単に始めれるが故に簡単に辞めてしまう。だから抜けていって抜けて行って他
の会社に行く浮気者も出てくる。今の所属してる会社はもうダメになるから他所行くで
って言う業界はあるある。組織移動っていう。僕もそれで引っ張られたこともある。で
も始めた以上は続けたいと思ったから、ひたすらに地味にやっていたら本社の一番トッ
プの今で言う僕の市長にあたる人ですけど、頑張ってる子いるなって言うので拾っても
らったんです。
上手い話にやられず今の仕事を諦めるな!
T:ということは自分がそこで諦めずにい続けたことによって上の人がぽんぽこぽんぽこ辞
めて行ってこの立場を全部一つずつ階段上がれたって言う。
G:そう耐えたで。最初いないから近づけて行って、粘った故に声かけられ出した。おも
ろい子いるやんっていう。
T:美味しい話とかそんな話に惑わされずに前田社長はそこに立ち続けた、とりあえず。立
ち続けたらチャンスが上からやってきてボコって引き上げられた。
G:途中で辞めたって言いたくない。
T:なるほど。座右の銘とかはあるんですか?
G:ほんまに言い出したらいっぱいあるけど、近道は遠回りすること。近道選んで行っちゃうと結局遠くなる。一番しんどい苦労しそうな道を選ぶと結果平均年年収は最短ルートやなっていうのはネットワークの仕事でも自分の経営してる会社でも感じてることで。
T:ちなみに最後のその、経営主体的会社っていうのはどんな会社なんですか?
G:2社ね。
T:2社ですか?
G:2社経営してます。ネットワークで稼いでさらにもう一社持ってる。
T:もう1社はどんな。
G:元々やくざ訪問販売会社です。
T:あ、訪問販売ですか。ついに人にやらす。人にやらす。
G:もっというリスト。もっといい調剤と。出来るだけクレームが起こりにくい、あたりも
優しい顧客リスト。僕のやくざとかの素朴なところに活かせてないです。だから訪問販売を持っていい環境にして稼げる環境にして。あと売りやすい講座を探してやってますね。飛び込みが無理な人は電話だけでも、電話したりとか。
T:どっちもうまく回ってて。同じぐらいでうまく回ってる感じですね。
引用元 【ネットワークビジネスで成功】【訪問販売会社設立へ】前田誠也社長「生い立ち」【Part2】
Youtube放送日:2019年12月24日
チャンネル名:Rich Neighbors~リッチネイバーズ~
運営元:株式会社ARILA